2008年05月11日
猫の観光ご案内(キャンプ有)
熊本観光その6
熊本サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会

熊本になぜこの建物が? という疑問は、正面に向かって右側を見ると、ああ、なるほどど納得できますw
ゴシック様式の聖堂をもち、ドミニコ会の修道士ソラーリにより1466年から1490年の間に建築されたといわれているこの建物が熊本ファイヤーランドに再現されています。

入口はSLらしく自動ドア
中に入ると、目の前にテーブルと、最後の〇〇と描かれた絵が。
この構図はレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたかの有名な壁画と同じです。
つまりは、壁画の前にある机のポーズボールに座ると、この絵画の登場人物になれるということですね。
熊本ジャパンのメンバーでなくても、ここに13人集まって撮影をし、オーナーに応募すると、優秀な作品には賞金1300L$かつ作品が建物前に展示されます。
ついこの間、最後の大宴会という題の写真が展示されたばかりです。
最後の〇〇は、最後のトリさんでも、最後の猫さんでも、とにかく何でもOKだそうです。
中にはチャットキャンプがありますので、ワイワイ話しながら撮影するといいでしょう。
熊本サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会地図はこちら
熊本サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会

熊本になぜこの建物が? という疑問は、正面に向かって右側を見ると、ああ、なるほどど納得できますw
ゴシック様式の聖堂をもち、ドミニコ会の修道士ソラーリにより1466年から1490年の間に建築されたといわれているこの建物が熊本ファイヤーランドに再現されています。

入口はSLらしく自動ドア
中に入ると、目の前にテーブルと、最後の〇〇と描かれた絵が。
この構図はレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたかの有名な壁画と同じです。
つまりは、壁画の前にある机のポーズボールに座ると、この絵画の登場人物になれるということですね。
熊本ジャパンのメンバーでなくても、ここに13人集まって撮影をし、オーナーに応募すると、優秀な作品には賞金1300L$かつ作品が建物前に展示されます。
ついこの間、最後の大宴会という題の写真が展示されたばかりです。
最後の〇〇は、最後のトリさんでも、最後の猫さんでも、とにかく何でもOKだそうです。
中にはチャットキャンプがありますので、ワイワイ話しながら撮影するといいでしょう。
熊本サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会地図はこちら
Posted by 田子猫 at 19:39│Comments(0)
│熊本観光