2008年06月18日
熊本オフ会レポートその3
岬亭での晩餐が始まりました(^O^)

まずは食前酒の苺ソーダ割りです

これは向付の天然鯵造り あこう洗い あしらい一式で、添えられているアジサイの花が粋です^^

小鉢の珍味ひしこ・とんび腸和え・生蛸キムチです。入れ物がとっても綺麗です。

これは島寿司です(^O^)

焼き物は子持ち太刀魚鳴門焼きで、ライムを絞って食べると太刀魚の旨味が2倍増です^^

焼目鱧(はも)のしゃぶしゃぶは細かく入れられた包丁の跡が圧巻でした。
昆布までおいしく頂きました。昆布!

板わらびグリンピースしんじょう銀餡かけです

冷やしジュンサイとろろです。貝割菜が入ってます^^

天草梅肉ポーク味噌カツです(^O^)

天草大王和風カルパッチョで、これを食べるまでは天草大王をナメてました。
これが本当に? という驚きの味です。天草大王を一度は食べてみないと一生後悔します
黒いのは水前寺海苔で、海苔なのに歯ごたえがある面白い料理でした。

茄子梅そうめんです

海鮮ごはんにはアワビがいっぱい(^O^)
汁の具は何とジャガイモでした(そう見えないので食べてびっくりです)
香物はからし菜と野菜瓜で。私としては野菜瓜が気に入りました^^

デザートは枇杷蜜煮で、見た目がソルティードッグです。
塩かなと思ってグラスの縁をなめてみたら甘かったです^^;
夕食会場でさんざん飲み食いした後に、ホテル内を移動して二次会に(^O^)

そこに用意されていた料理の数々・・・
ここには写っていませんが、小皿にはキャビアも・・・
恐れ入りましたm(__)m

まずは食前酒の苺ソーダ割りです

これは向付の天然鯵造り あこう洗い あしらい一式で、添えられているアジサイの花が粋です^^

小鉢の珍味ひしこ・とんび腸和え・生蛸キムチです。入れ物がとっても綺麗です。

これは島寿司です(^O^)

焼き物は子持ち太刀魚鳴門焼きで、ライムを絞って食べると太刀魚の旨味が2倍増です^^

焼目鱧(はも)のしゃぶしゃぶは細かく入れられた包丁の跡が圧巻でした。
昆布までおいしく頂きました。昆布!

板わらびグリンピースしんじょう銀餡かけです

冷やしジュンサイとろろです。貝割菜が入ってます^^

天草梅肉ポーク味噌カツです(^O^)

天草大王和風カルパッチョで、これを食べるまでは天草大王をナメてました。
これが本当に? という驚きの味です。天草大王を一度は食べてみないと一生後悔します
黒いのは水前寺海苔で、海苔なのに歯ごたえがある面白い料理でした。

茄子梅そうめんです

海鮮ごはんにはアワビがいっぱい(^O^)
汁の具は何とジャガイモでした(そう見えないので食べてびっくりです)
香物はからし菜と野菜瓜で。私としては野菜瓜が気に入りました^^

デザートは枇杷蜜煮で、見た目がソルティードッグです。
塩かなと思ってグラスの縁をなめてみたら甘かったです^^;
夕食会場でさんざん飲み食いした後に、ホテル内を移動して二次会に(^O^)

そこに用意されていた料理の数々・・・
ここには写っていませんが、小皿にはキャビアも・・・
恐れ入りましたm(__)m
Posted by 田子猫 at 20:24│Comments(0)
│オフ会